室内でワンちゃんやネコちゃんと一緒に生活をすると、飼い主さんを悩ませる問題の中に「抜け毛」があるかと思います。
出掛ける前にチェックをすると、お洋服に必ずといって良いほど抜け毛が付いているという経験があるのは「飼い主さんあるある」ではないでしょうか?
犬の抜け毛が多いのは腸内環境の影響?
ワンちゃんの「抜け毛」は犬種によっては換毛期があり、季節の変わり目に毛が生え変わってワンちゃん自ら環境に対応出るようにします。
このような自然に毛が抜けて生え変わる場合の「抜け毛」は、病気ではありません。
換毛期の春と秋は、犬種によってハンパない量の「抜け毛」ですが、心配は無用です。
換毛期以外で、ワンちゃんの大量の「抜け毛」を発見した場合は病気を疑いましょう。
病気が原因で「抜け毛」が増える場合は、換毛期に関係なく抜けますので急に抜け出したと思ったら注意してワンちゃんを観察しましょう。
たかが「抜け毛」と侮ってはいけません。
ワンちゃんの換毛期以外の「抜け毛」は、病気のシグナルなのです。
病気による抜け毛の理由は様々あります
栄養失調が原因で「抜け毛」を引き起こす場合、アレルギーが原因で「抜け毛」を引き起こす場合、寄生虫が原因で「抜け毛」を引き起こす場合、真菌や細菌が原因で「抜け毛」を引き起こす場合、内分泌疾患が原因で「抜け毛」を引き起こす場合、ストレスが原因で「抜け毛」を引き起こす場合など、ワンちゃんの「抜け毛」の原因は様々ありますが、注意して観察し獣医師の質問に答えられるようにしておくと早期治療につながるケースが多いので、抜け毛が多いと感じたらワンちゃんの観察を心がけましょう。
人間と同じようにワンちゃんも腸内環境のバランスが乱れてしまうと、腸内の有益菌と言われる乳酸菌などが減少します。
有益菌が減少すると有害菌が増加しますので、便秘や下痢などさまざまな症状を発症する原因となります。
ワンちゃんの腸内環境を改善して整えてあげることは、健康を維持していくためにとても大切です。
腸内環境が悪すぎる場合には、処方されたお薬の効果が出にくい場合もあるほどです。
お薬の効果を最大限に引き出す為にも、腸内環境を整えることをオススメします。
栄養失調が原因で「抜け毛」が多い場合
栄養が足りていない場合には、「抜け毛」が増えることがあります。
ワンちゃんの毛は、栄養で作られているからです。
栄養失調ですと、皮膚の健康が維持できなくなり「抜け毛」の原因となります。
ワンちゃんは腸内環境が整っていないと、栄養をうまく体内に取り込めません。
栄養失調の場合、ワンちゃんの腸内環境を整えることによって「抜け毛」が改善される可能性が高いです。
アレルギーが原因で「抜け毛」が多い場合
アトピー性皮膚炎やアレルギーが原因で、「抜け毛」が増えることがあります。
皮膚が赤くなっていて、「抜け毛」も多く、前足や後足で掻く動作や口で噛む動作をしていたら、アレルギーによる「抜け毛」の可能性が高いです。
アレルギーが原因の場合、食事の改善や生活環境の改善も必要になりますが、ワンちゃんの腸内環境を整えてあげることにより体質改善が出来るケースもあります。
ワンちゃんの腸内環境を整えてあげて、体質改善が出来ると「抜け毛」も収まる可能性が高いです。
真菌や細菌が原因で「抜け毛」が多い場合
白癬菌やブドウ球菌という菌がワンちゃんの皮膚に感染することで、「抜け毛」の症状が出る場合があります。
このような菌は、健康なワンちゃんでは少ないです。
栄養状態が悪い場合や怪我をしている所から感染して、「抜け毛」が広がっていきます。
怪我による感染は防げませんが、ワンちゃんの腸内環境を整えることによって栄養状態は改善されます。
真菌や細菌が原因の「抜け毛」のリスクを少しでも抑える為、ワンちゃんの腸内環境を整えることは大切です。
白癬菌が原因の場合、皮膚は赤くなりフケが出て、円形に「抜け毛」になることが多く、ブドウ球菌が原因の場合は、「抜け毛」の所が赤くなり、ブツブツが出来ることが多いです。
このブツブツは人間でいうニキビのような、膿が含まれているような物だと思って下さい。
多くの場合、腸内環境を整える事で改善
ワンちゃんの「抜け毛」と言っても、原因は様々です。
しかし腸内環境を整えてあげることにより、改善されるケースも多くあります。
ワンちゃんの「食事の見直し」・「運動量の見直し」・「生活環境の見直し」も、もちろん大切ではありますが、まずは腸内環境を整える為に毎食の食事に無糖タイプの「ヨーグルト」や「豆乳グルト」を少量加えてみては如何でしょうか?
無糖タイプの「ヨーグルト」や「豆乳グルト」にアレルギー反応が出ないのであれば、簡単に腸内環境を整えることの出来る食材です。
食物アレルギーのあるワンちゃんでしたら、人間用の「ビオフェルミン」を飲ませることによっても腸内環境を整える効果が得られます。
ワンちゃんの体重によって飲ませる量が異なりますので、獣医師に相談して飲ませる量を教えてもらいましょう。
10分程度でも良いので週に一度は太陽の出ている間に散歩に行き、ワンちゃんに日光浴をさせてあげるのも腸内環境に効果があります。
お仕事がお休みの時には、ワンちゃんとのんびり日光浴をされてみては如何でしょうか?
【必見】我が家の食糞改善レポート
犬猫の食糞・臭い・口臭、直らないと諦めている飼い主様は是非チェックしてくださいね。腸内の環境が悪化している事が多いため、早めにケアをしてあげることで長生き・健康へ繋がります。
我が家でも愛用中!「プロキュア」レポート!
我が家の愛犬「まるちゃん」はプロキュア歴、半年になります。
食糞改善以外にも、口臭・ウンチの臭いまで改善されています!
- お試し500円で小型犬なら1ヶ月分きます。
- 中身はこんな感じで、サラサラした顆粒状です。
- 小さじ1杯をいつものフードにサッとひとかけ!
- プロキュアをかけてもあまり目立ちません♪
- 香りも無いので全く気にせず食べてくれます♪
- 食糞が全く無くなったのもありますが、ウンチも臭くなくなりました。
- 我が家では食卓の横にケージがあり、以前は食事中のウンチは直ぐに臭って気づいたのです。
- しかし!お試しの半分でウンチをしていても気づかないほどに臭いもなくなりました。
我が家では、お試し1ヵ月の半分くらいで効果を実感しました。その後は3ヶ月毎に2袋のコースを継続していますが、「食糞ゼロは勿論」、臭いもしなくなり、平和な食卓も維持出来ています。他のサプリに比べ価格も安くて本当に助かっています♪